2014年6月18日水曜日

セマフォ!Semaphore!スレッドの実行数指定

セマフォの初期実行数0にハマったのでここに記す。
0だとReleaseしない限りWaitOneでtrue返らないなんて。
0からカウントアップして最大実効数まで使えると思ってたよ

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using System.IO;
using System.Threading;

namespace Project4
{
    class Program
    {
        //セマフォ
        //スレッドの同時実効数を設定。この場合初期実行数0, 最大実効数2
        static Semaphore _sem = new Semaphore(0, 2);

        static void Main(string[] args)
        {
            //労働者5人を働かせる
            for (var i = 0; i < 5; i++)
            {
                Emploee emp = new Emploee(i + 1);
                emp.SetSemaphore = _sem;
                emp.IsWorking = true;

                Thread t = new Thread(new ThreadStart(emp.working));

                t.Start();
            }

            Thread.Sleep(500);
            
            //初期実行数0なのでReleaseしないとWaitOneでシグナルを取得できない
            _sem.Release(2);
        }

    }   

    /// 
    /// 従業員。働け
    /// 
    class Emploee
    {
        #region member
        /// セマフォ
        private Semaphore _sem;

        /// 労働者番号
        private int _number;
        #endregion

        #region Property
        /// セマフォ
        public Semaphore SetSemaphore
        {
            set { this._sem = value; }
        }

        /// 労働中?
        public bool IsWorking { get; set; }
        #endregion

        public Emploee(int number)
        {
            this.IsWorking = false;
            this._number = number;
        }

        public void working()
        {
            //働いてもらう
            while (this.IsWorking) {

                //指定ミリ秒数毎に監視。
                //セマフォ.WaitOneで実行数 -1。実行数が0ならWaitOneでfalseが返る
                if (this._sem.WaitOne(300))
                {
                    System.Diagnostics.Debug.WriteLine(string.Format("わたしは{0}番の労働者です。労働しています。", this._number));
                    Thread.Sleep(200);

                    //働いたらあがっていい
                    this.IsWorking = false;
                }
                else
                {
                    System.Diagnostics.Debug.WriteLine(string.Format("わたしは{0}番の労働者です。待機中です。", this._number));
                }
            }

            //開放するとセマフォの実行数 + 1
            this._sem.Release();
        }
    }
}


実行結果

わたしは2番の労働者です。待機中です。
わたしは4番の労働者です。待機中です。
わたしは5番の労働者です。待機中です。
わたしは1番の労働者です。待機中です。
わたしは3番の労働者です。待機中です。
わたしは2番の労働者です。労働しています。
わたしは3番の労働者です。労働しています。
わたしは4番の労働者です。待機中です。
わたしは1番の労働者です。待機中です。
わたしは5番の労働者です。待機中です。
わたしは5番の労働者です。労働しています。
わたしは1番の労働者です。労働しています。
わたしは4番の労働者です。労働しています。

2014年6月9日月曜日

ActiveDirectoryてなにさ

WindowsServerの機能でネットワーク上ユーザーやPCやグループを管理

接続認証とかをやるのがDomainControllerちゃん!

IT用語
http://e-words.jp/w/Active20Directory.html

@IT 第1回 Active Directoryとは何か?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0209/12/news003.html



2014年6月1日日曜日

オブジェクトの初期化構文 - C#ショートプログラミング -

オブジェクトに初期値を与えたい


OLD
class Example
    {
        internal string A, B, C;
    }
    class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            var sample = new Example();
            sample.A = "{0} {1}";
            sample.B = "This is B!";
            sample.C = "This is C!";
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(sample.A, sample.B, sample.C);
        }
    }

NEW
//C#2.0
    class Example
    {
        internal string A, B, C;
    }
    class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            var sample = new Example()
            {
                A = "{0} {1}",
                B = "This is B!",
                C = "This is C!",
            };
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(sample.A, sample.B, sample.C);
        }
    }

Result

This is B! This is C!

・初期化専用構文
・インスタンスを明示しなくていいのでメンバー数が多いほど効果大

引用元:
C#ショートプログラミング





条件演算子とnull合体演算子 - C#ショートプログラミング -

string型の内容を出力したいが、nullの場合は"(null)"と出力する


OLD1
class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            string a = "We are the Hello World";
            if (a == null)
            {
                System.Diagnostics.Debug.WriteLine("(null)");
            }
            else
            {
                System.Diagnostics.Debug.WriteLine(a);
            }

        }
    }

OLD2
class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            string a = "We are the Hello World";
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(a == null ? "(null)" : a);
        }
    }

NEW
class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            string a = "We are the Hello World";
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(a ?? "(null)");
        }
    }

Result

We are the Hello World

・?? はnull合体演算子という。オペランドが null 以外の場合、左オペランドを返し、それ以外の場合は右オペランドを返す。
・C#にしかないようなので汎用性は低い。

引用元:
C#ショートプログラミング





条件判定の結果を変数に入れる - C#ショートプログラミング -


OLD
class Program
    {
        private static bool myMethod(int x)
        {
            if (x > 100)
            {
                return true;
            }
            else
            {
                return false;
            }
        }

        static void Main(string[] args)
        {
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(myMethod(100));
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(myMethod(101));
        }
    }

NEW
class Program
    {
        private static bool myMethod(int x){
            return x > 100;
        }

        static void Main(string[] args)
        {
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(myMethod(100));
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(myMethod(101));
        }
    }

Result

False
True

・条件判断式はbool型でtrue, falseの値を持つ
なので結果をそのまま返却できる


引用元:
C#ショートプログラミング





TryParseでTryブロック追放 - C#ショートプログラミング -

OLD
class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            string src = "123";
            try
            {
                System.Diagnostics.Debug.WriteLine(int.Parse(src));
            }
            catch (Exception)
            {
                System.Diagnostics.Debug.WriteLine(-1);
            }
        }
    }

NEW
class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            string src = "123";
            int result;
            System.Diagnostics.Debug.WriteLine(int.TryParse(src, out result) ? result : -1);
        }
    }

Result

123

・例外処理は重い処理なので、できるだけ利用は避けるのが定石


引用元:
C#ショートプログラミング





条件指定付き繰り返し - C#ショートプログラミング -

OLD

class Program
    {   
        static void Main()
        {
            string[] a = { null, "タロウ", null, "ハナコ" };
            foreach (var n in a)
            {
                if (n != null) { 
                    System.Diagnostics.Debug.WriteLine(n + "さん");
                }
            }
        }
    }

NEW

using System.Linq;

    class Program
    {
        static void Main()
        {
            string[] a = { null, "タロウ", null, "ハナコ" };
            foreach (var n in a.Where((c) => c != null))
            {
                if (n != null)
                {
                    System.Diagnostics.Debug.WriteLine(n + "さん");
                }
            }
        }
    }

Result

タロウさん
ハナコさん

・ループ内if文を追放できる

引用元:
C#ショートプログラミング





foreachをselectメソッドでカウント - C#ショートプログラミング -


OLD
class Program
    {
        static void Main()
        {
            string[] a = { "タロウ", "ハナコ", "ジロウ" };
            int count = 1;
            foreach (var n in a)
            {
                System.Diagnostics.Debug.WriteLine(n + "さんは" + (count) + "位");
                count++;

            }
        }
    }

NEW
class Program
    {
        //C#3.0
        static void Main()
        {
            string[] a = { "タロウ", "ハナコ", "ジロウ" };
            foreach (var n in a.Select((s, i) => new { i, s }))
            {
                System.Diagnostics.Debug.WriteLine(n.s + "さんは" + (n.i + 1) + "位");
            }
        }
    }


Result

タロウさんは1位
ハナコさんは2位
ジロウさんは3位

・読み上げるだけのcount変数を排除できる
・匿名オブジェクトを生成するので回数が多い場合オーバーヘッドになるかも

引用元:
C#ショートプログラミング